八木家に着いて(令和元年10月)

八木邦雄は八木覚雄の息子。八木覚雄は八木恒治郎とい志の養子となる。
八木覚雄の出生は但馬の国。兵庫県養父郡大屋町宮本(現 養父市)秋山家
秋山家と八木家は婚姻等を繰り返していたようで一族と考えられる
但馬の戦国武将八木氏は但馬国養父郡八木を領し、八木城を築いた
武将八木氏と当家の関係は定かではないが、
養父郡八木と宮本は近接しており、
武将八木氏の家紋が三つ盛木瓜で当家の家紋が横木瓜であることから、
勝手な想像で城主一族の流れと推定した。



三つ盛木瓜
城主八木家紋

横木瓜
当家八木家家紋

城主八木家系図☆画像クリックで拡大

ーーーーーーーーーー 説明 ーーーーーーーーーー
但馬八木氏
☆上記クリックで説明
風雲戦国史 戦国武将の家紋による
朝倉氏
☆上記クリックで説明
Wikipediaによる
越前朝倉氏
☆上記クリックで説明
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡史料館
ーーーーーーーーーー 八木城 ーーーーーーーーーー

八木城 説明



登城は約1kmの上り





本丸


本丸


石垣


三の丸


薬師堂


八木城「御里」跡 説明



城下町

ーーーーーーーーーー 兵庫県養父市八鹿町宮本 秋山家 ーーーーーーーーーー

宮本


秋山家


上へ