墓参と大津京都観光(令和5年9月9日〜10日)

ー− 9日 −−
ー−−−−−−−−− 大津市 ー−−−−−−−−−
ー−−−−−−−−− 「西教寺」 (説明) ー−−−−−−−−−

寺院配布境内図参拝順路
 (拡大) 

総門


勅使門


唐門


宗祖大師殿


宝珠丸(宗祖真盛上人幼形像)


穴太積の石垣


風鈴参道


本堂


大本坊


枯山水庭園


書院から穴太衆枯山水庭園の向こうに客殿


二十五菩薩


本堂

ー−−−−−−−−− 「大津市歴史博物館」  ー−−−−−−−−−

博物館


大津の昔の街並


展示


展示


大津絵人形


大津城

ー−−−−−−−−− 「開運そば」で昼食  ー−−−−−−−−−

円満院勅使門前にある


80分待ち、やっと狭い店内に


ニシン蕎麦


家内は天ぷらざるそば

ー−−−−−−−−− 「義仲寺」 (説明)  ー−−−−−−−−−

義仲寺


境内図
 (拡大) 

境内


数年に一度咲く芭蕉の花


朝日堂





翁堂


芭蕉像
サイトよりコピペ

無名庵


内部


義仲公墓(木曽塚)


巴塚(供養塔)


芭蕉翁墓

ー−−−−−−−−− 京都市 ー−−−−−−−−−
ー−−−−−−−−− 「六波羅蜜寺」 (説明)  ー−−−−−−−−−




弁天社


本堂


阿古屋塚


空也上人立象(重要文化財)
サイトよりコピペ

運慶坐像(重要文化財)
サイトよりコピペ

平清盛坐像(重要文化財)
サイトよりコピペ
ー−−−−−−−−− 今日の宿泊  ー−−−−−−−−−

「東横INN京都二条城南」


ツインルーム

ー−−−−−−−−− 夕食  ー−−−−−−−−−

「魏飯戎堂三条店」


台湾牛肉麺

ー− 10日 −−
ー−−−−−−−−− 朝食 ー−−−−−−−−−

ホテルのサービスバイキング

ー−−−−−−−−− 高槻市「今城塚古墳」 (説明) ー−−−−−−−−−


















ー−−−−−−−−− 「今城塚古代歴史館」 ー−−−−−−−−−

歴史館


女形埴輪


埴輪展示


古墳表面の石積み様子


模造石棺


石棺内の埋葬模型

ー−−−−−−−−− 茨木市「太田茶臼山古墳」 (説明)  ー−−−−−−−−−






ー−−−−−−−−− お墓参り  ー−−−−−−−−−

「桜井谷共同墓地」










ー−−−−−−−−− 昼食「ふく山」  ー−−−−−−−−−












ー−−−−−−−−− イオンのスタバで喫茶  ー−−−−−−−−−






ー−−−−−−−−− 資料  ー−−−−−−−−−

行程
 (拡大) 

説明
 (拡大) 

上へ